 |
協会趣旨・沿革 |
| |
日本モンゴル親善協会は、日本とモンゴル人民共和国との相互理解を深め、親善交流を盛んにし、ひいては世界平和に寄与することがその設立の目的であり、日本とモンゴル人民共和国との国交樹立と貿易の拡大を当面の主要な主要な柱として活動してゆきたいと考えています。
■近年の主な活動
| 年度 |
月 |
内容 |
| 1991 |
5 |
ノモンハン・ハルハ河戦争学術シンポジュウム
モンゴル・ソ連、より参戦者招待 |
| 1992 |
6 |
モンゴルへ緊急救援物資、資金送る |
| 1993 |
8 |
日本モンゴル親善協会26周年記念交流会 |
| 1993 |
8 |
「モンゴルの歴史を訪ねる旅」 |
| 1994 |
8 |
第二回「モンゴルの歴史を訪ねる旅」 |
| 1995 |
1 |
日本モンゴル友好親善の新春の夕べ |
| 1998 |
1 |
日本モンゴル友好親善の新春の夕べ |
| 2000 |
1 |
日本モンゴル友好親善の新春の夕べ |
| 2001 |
1 |
日本モンゴル友好親善の新春のつどい |
| 6 |
日本モンゴルの夕べ音楽祭開催 |
| 2002 |
1 |
日本モンゴル親善協会新春つどい |
| 2 |
日本モンゴル外交関係樹立30周年記念祝賀会開催に協力 |
| 2003 |
1 |
日本モンゴル友好親善の新春のつどい |
| 8 |
(財)日本社会福祉弘済会と協力して全国の高専生徒が製作した
車イス、衣類などの支援物資を市立第1病院などへ寄贈 |
| 2004 |
5⇒8 |
第2回植林プロジェクト実施 |
|
|